2006年11月16日〜19日 山口サーフトリップ 1/2更新

・前夜祭・

今回2回目となる山口サーフトリップ。昨年楽しかった事もあり、今年は前夜祭(ただ朝起きる自信が無い人が集まっただけ)からスタート!お店が終わる頃、まずコウヘイが到着。少ししてからシバタアヤも到着。とりあえずクラブハウスへ。もともと前夜祭は僕がバッティングセンターに行きたいって言った事もあり3人で野球のイメージトレーニング。ここで今回の旅で最初事件!ハヤシ君がもう少ししたら駅に着くので迎えに行こうとした時、突然町の警報サイレンが鳴った!いつも近くで火事があると鳴るサイレン。しかし、今回はいままで聞いた事の無い少し未来ちっくなサイレンが鳴り、ちょっと不安に。(もしかして北のテポドン発射?) しばらくサイレンが鳴り続く・・・すると放送が、『ただ今〜、海岸全域に〜津波注意報が〜発令されました〜!』なんだなんだと思い、テレビをつけてみると北海道の千島列島・択捉島沖でM8.1の大地震が起きてました!しかも北海道北部に津波警報!予想サイズ2mって相当ヤバいんじゃない!しばらく3人でテレビに夢中になっていると、「あれ?ハヤシ君は・・・」迎えに行かなきゃ!あわててクラブハウスを飛び出し迎えに行く事に。

ハヤシ君も合流して、いざバッティングセンターへ!明日山口へ行く事も忘れはしゃぎまくり!ここでもミラクルが起きた!
ここのバッティングセンターはバッティングとピッチングがあり、ピッチング(ストラックアウト)でたくさんの枚数を抜くとバッティング券が一枚もらえるというもので、まずみんなでストラックアウトに挑戦。カズ・シバタ・ハヤシ君は残念ながらバッティング券もらえず・・・しかしコウヘイは、決して上手くはないが、たまたま8枚抜きの好成績をおさめ、バッティング券をゲット!他の3名は泣く泣くバッティング券を買う事に!しかし、ミラクルはこれでは終わらなかった!バッティングに移った4人は、大リーグに移籍する松坂投手と対戦(映像が出るだけ)。ここで立ちはだかったのは、店長カズ!カウント2-3となった第6球目・・カキーン!打球はぐんぐんのびて行き、ホームランの看板に直撃!タラララッタラー(ホームランの音楽が鳴り響くが・・3人とも聞いていない)!松坂との勝負が終わりとりあえずカウンターへ行きホームラン賞(バッティング1回券)を受け取る!正直もう疲れて打つ気力が無くなった。

次に二階にある卓球場へ。ハヤシ君とシバタが卓球勝負!元卓球部のハヤシ君はシバタを圧倒!コウヘイ・カズも完敗。次は必ず勝つと誓いクラブハウスへ。

クラブハウスに戻るとマッチャン家で遊んでいたヤス・オッサーが合流。みんなで軽く飲みながらサーフィン談議で盛り上がる。ヤス・オッサーが帰ったあと、DJ SHIBATAのミュージックに合わせ、ハヤシ君のブレイクダンス、コウヘイのサイドウォーク、カズのロボットダンスで盛り上がり、気付いたら朝4時。前夜祭で疲れてしまった僕達はヘロヘロになりながら江ノ島駅に向かいました! 続く


 

 

 

 

 




・一日目・

小田急江ノ島駅から羽田空港へ。羽田に着くと朝早いのに旅行者やビジネスマンでごった返していました。着いてからしばらくするとヒロミちゃんが到着。Jr(オッサー弟)が来ないので先にチケットを受け取る!

少ししたらJrがビジネスマンにまぎれてようやく到着。あまりにもビジネスマンと同化し過ぎて5mぐらいでようやく気付きました。

チェックインを済まし、出発ロビーへ。時間は朝6時過ぎ。天気もよくちょうど日の出の時間。めちゃくちゃキレイだったので、みんなカメラを取り出し撮影タイム!
 

その後各自トイレを済まし、僕達を運んでくれる飛行機へ乗ろうとした時・・!
「ご搭乗ありがとうございます。足下にご注意下さい。」いつも飛行機に乗る前に必ずお出迎えしてくれるスッチーや空港スタッフ達の声が聞こえた。この異変に気付かず乗ろうとした時・・あれ!もしかして・・あ”〜!そこにはクラブ員の日野ちゃんが立っていました!実は、今回山口に行く事はもともと日野ちゃんに話してあったのですが、まさか会えるとは思えずビックリ!日野ちゃんに「行ってらっしゃいませ」と見送られ出発!その時、昨年に引き続き今回の旅もすごい旅になりそうな予感がしました!

とりあえず離陸前の飛行機の中で記念撮影!

いよいよ山口宇部空港に向けて出発!・・・・。

 












 

 

 

飛行機に乗る事約2時間、ようやく山口宇部空港に到着(爆睡していたのであっという間でした)。前回迎えにきてくれたのはユキちゃんとサトシでしたが、今回は寝起きがイマイチ良くないミーさんです。正直ちょっと心配でしたが、空港を出ると・・いた!さすがミーさん、やる時はやるねー。

そんなこんなで、ミーさん言わく拾った車?(関屋さんの弟さんの車)で萩方向へ。朝から何も食べていなかったので、波猿がオープンする前にやってたサーフショップ「ラパルース」の店長が経営しているラーメン屋「侍」へ行く事に。侍へ着くとスープのいい匂いがぷんぷんで、お腹の減っていたメンバー達はよだれ垂れ流し状態。しかし、お店は鍵がかかっていて店長の姿も見当たらない。ミーさんが店長に電話しても出ない。「店長はいつも電話に出ないんだよ」などブツブツいいながら泣く泣く侍をあきらめ出発することに。すると、一台の車とすれ違った瞬間ミーさんが「今の店長じゃん!」。まだそんなに離れていなかったので引き返す事に。侍に着くと店長がいてとりあえず店の中へ。すると店長が、「今日寝坊しちゃってさ〜、まだスープ出来ていないから、あと1時間後に出来るよ」・・ハ〜。さすがに1時間も待てず後日行く事に。

腹の減りが間もなくピークに達する頃、萩にあるうどん屋「どんどん」にようやく到着。僕自身どんどんが大好きで、今回で3回目。山口に行ったら必ず食べています。前回セイちゃんと食べにきた時、ハワイの大学なのに学割で安くしてもらい、なおかつ自由にかけられるネギを大量にかけて食べていました。こんな食べ方するのセイちゃんだけだろうな〜と思っていたら、なんとミーさんまでネギたっぷり!これにはビックリ!次こそはネギたっぷりかけてやるぞ!

うどんも食べ終わり、波猿へ行きボードなどを積み今回お世話になった宿「ふるさと」で少しゆっくりしてからサーフィンしに木与ポイントへ。この日のコンディションはややオンショアが入っているが腹前後ありショートでも十分遊べる波でした。早速着替えてメンバーみんなで海へ。海水が湘南より暖かいし、なにより水がきれいでテイクオフしてもボトムがどこか分からないような海。最高ー!・・・と言いたい所でしたが、波質が結構難しく、メンバー全員大苦戦!そんな中、さすがローカルの関屋さん&ミーさん!なんなく乗りこなしてました!クラブ員もみんな上がりローカルタイムに突入!僕が上がった後、昨年お世話になったアキオ君が登場。「久しぶりー!」と挨拶を交した。ローカルセッションをコウヘイと見ていて、明日こそ乗りこなしてやると誓い、楽しみにしていた夜の飲みへ。

飲みの前に宿「ふるさと」でお風呂。男メンバーが先に入る事に。何も知らず4人で行くと・・・体が触れあう程のせまさでちょっとビックリ。まあいっか!って感じで一風呂あび、部屋でくつろいでいると・・一人部屋に入ってきました。何の業者の人?と思ったら、サトシじゃないか!どうやら仕事の途中でよってくれたみたい。久しぶりだったので少し話してから波猿カフェへ。すでにユキちゃんが鍋を作ってくれてました。ちょうど波猿カフェにいたアキオくん・パチンコ好きのサトシくん・DJジャイアンと一緒にセッション開始。とにかくユキちゃんの鍋は上手かったー!あっという間に食べてしまい満腹状態。途中でサトシとアヤちゃんがきました。アヤちゃんのお腹が大きいのにビックリ!間もなく生まれるので楽しみ〜!

お酒も飲んでいい感じになり次の店へ。ミーさん・ハヤシ君・ヒロミちゃん・シバタ・Jrはぜんぜん平気そうでしたが・・。(この時僕とコウヘイはすでにやられていた)次のお店はとてもオシャレなBarで、ミーさん言わくエビチリが美味いらしいので早速エビチリを注文。エビチリがとても美味しかったのは覚えているがその後は・・・あまり覚えていなかった。気付いたらもう朝でした。「やっべ―!ミーさんにとことん付き合う予定だったのに〜」でも、そこはさすが女宴会部長シバタ!しっかり遅くまで付き合ってくれたみたいで、チームワークぶりを発揮(ミーさんごめんなさい)!明日はサーフィンも飲みも頑張るぞー! いよいよ二日目に突入! 続く

 

 

・二日目・

昨日の晩、酒にやられた事もあり、今日こそは木与の波に乗ってやるぞ〜!と意気込みいざ木与へ・・・しかし、波は思ったより小さく少しテンションダウン!でも、若干一名は大喜び!その名も湘南の小波ライダー「コウヘイ」。すぐさまウェットに着替え海へ!するとすかさずリップ×3発!さすが小波ライダー!モモサイズなら日本一!?コウヘイのほかにも若干一名スゴイ女がいた、その名もDJ SHIBATA。昨日の夜に頑張ったが為に、眠気と吐き気で30分もたず、今にもコマセを撒きそうな表情でリタイア。僕自身も微妙だったので早めに上がりビデオ撮影をする事に。先日の名誉挽回でこの日の1ラウンド目はヒロミちゃん・ハヤシ君・Jrも調子良くサーフィンしてました。
  


 

一度上がってみんなで昼ご飯を食べに。ハンバーグ定食・焼き肉定食・唐揚げ定食・天ぷら定食などなど、油っこい食事ばっかり食べて、みんな「あ"〜も"〜無理!」状態。それでも結局木与へGO!

木与へ着くと午前中より若干サイズダウンしてましたが、テンションの高いコウヘイを筆頭に、いまだ本性を現さないJr・サーフィン燃えまくってるハヤシ君・どんな時でもマイペースなヒロミちゃんも海へ。すると、なにやら海に怪しい影が・・しかも以外とデカイ!もしかして・・・越前クラゲ〜!体長約80cmはありそうな大きさ。かなりキモかったのでここはJr隊長に任せる事に。興味津々のJrは距離わずか20cmぐらいまで近付き観察。僕も近くで見たかったけど、やっぱりキモくて断念。越前クラゲはそのまま去って行きました!

ヒロミちゃんは先に上がりミーさんと一緒にビーチクリーン?と言う名のたき火?木与ポイントの枯れ木が多くなってきたので、燃やしてきれいにする湘南ではあり得ないやり方。僕も海から上がり、たき火ーチクリーンに参戦。火をつけようとしてもなかなかつかない。でもさすがミーさん、枯れ葉に火をつけて置くだけですぐに点火!ミーさんから一言「都会人は火も付けられないのかよ〜」・・勉強になりました。

 

そんなこんなでみんな海から上がり温泉へGO!


昨年は道の駅の温泉へ行きましたが、今年はちょっと違う雰囲気の温泉へ。
ジャグジー・滝湯・ジェット・サウナがあり他のお客さんもあまりいなかったので、大人げなく大騒ぎ。僕は大風呂の中でフルチンダンス。だいぶのぼせてきたので、上がってコーヒー牛乳をみんなで飲み休憩。シバタ・ヒロミちゃんも上がってきたのでさあ帰ろうと思い靴箱をあけようとしたら・・鍵が無い!え〜〜!更衣室に行って探したが見当たらない。僕の不振な動きを察知したのか、コウヘイが来て一緒に探したがやっぱり見当たらない。しょうがなく目の前のカウンターのお姉さんに「すいません。鍵なくしちゃいました。」と言ったら、「あ、届いてますよ!」・・・・もっと早く言えっちゅーの!カウンターの目の前で探してたのに!まあ無くした僕が悪かったので仕方がない。みんなが車で待っているので急いで車へ。そして、晩ご飯を食べに波猿カフェへ。  続く

 

僕は昨日早く寝てしまった事もあり、体の調子は絶好調!関屋さん・ミーさん・サトシ達が山口でサーフィンしているビデオを見ながら夜のセッションがスタート!ビデオを見ていると木与ポイントやNo.1などですごい良い波でサーフィンしていて、こんな波に当たったらいいなーと思っちゃいました!(しかし現実は厳しかった)

ユキちゃんが作ってくれた料理、お刺身・ロコモコ・イカのマヨネーズ和え・パスタ・オイルサーディン波猿風?、などなどを食べながらサーフィン談議で盛り上がる!

  

しばらくしてカウンターで飲む事に。すると、昨年お世話になったキノちゃん登場!カウンターの中にいるユキちゃんとコウヘイと飲みスタート。この時皆が眠そうに後ろの席に座っていたのは全く気付かず、一人で飲んだくれ状態・・・(一人でものすごい楽しんでしまいました。すいません)。そんなこんなでミーさんが、ハヤシ君・Jr・ヒロミちゃんを送ってくれる事に。僕は、疲れていたミーさんに「ミーさん、送ったら帰ってきてね!」(ミーさん本当にすいませんでした)。残ったのは、僕とコウヘイとシバタ(コウヘイとシバタは半強制的に残しちゃいました。ごめんよ)。時刻は深夜2時。いまだ盛り上がっちゃってる波猿カフェに、昨年お世話になったカオリン登場!既に飲んでいたみたいでテンション高い!正直僕は何を言っているかよく分からなかったのですが、コウヘイはしゃべりたくてしょうがなかったみたい。それにしても、カオリンのパワーはすごい!

・・・しばらく皆とわいわいしゃべって、気付いた時は・・・朝の5時。あ〜あ、今年もやってしまった!でも楽しかった〜。そして、宿に戻り寝る事に・・・

Jrが徐々に変化して行く・・。

・三日目・

そして3時間後、「早く起きないと朝食片付けますよ〜!」宿のおばちゃんの怒鳴り声で目覚めました。朝食の時間・・眠み〜よ〜!コウヘイはダウンして起きてこない。仕方なく5人で朝食タイム。相当眠いのか、みんな無言。ご飯が食べ終わりミーさんが迎えに来るまでしばし仮眠・・・。そしてミーさんが到着。今日は波が無いと言う事なので、一日目に匂いまで味わえたが食べれなかったラーメン屋「侍」に行く事に。

 

ユキちゃんとキノちゃんが来るまで波猿で待機。その間、俺はミーさんに連れられ波猿の前の海岸で釣り。雰囲気的に絶対釣れなそうな感じでしたが・・・やはり釣れず。魚の変わりに越前クラゲの破片を見つけビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで遊んでいると、ゆきちゃん・キノちゃんが到着。車一台に全員乗り込み出発!車内は結構キツキツ。運転はミーさん、助手席に僕。後ろは、騒いでたと思えばいきなり寝てたり、寝てたと思えばまたしゃべり出したり、そんな感じで走る事約一時間、ようやくラーメン屋「侍」に到着。車から降りるとまたまたいい匂いがプンプン!お店に入るとお客さんが何人かいたので皆ばらばらで座る事に。「中華そば、お願いします!」すると、うっまそ〜なラーメンが出てきました!「いっただっきま〜す!」・・・「うめ〜!」自家製手打ち麺だけに、独特な麺で変わった食感!スープもさっぱりとしててかなり美味かった〜!カズ・コウヘイ・ハヤシ君・Jrは即完食!コウヘイがトイレに。三人で美味かったスープの余韻に浸っていると、コウヘイがトイレから帰ってきて一言、「このトイレ、デカいしスゲーきれいだよ!」ここはラーメン屋。ラーメン屋のトイレなんて、普通せまくて鏡もついてないようなトイレが当たり前。ラーメンが美味すぎて頭がいかれちゃったんじゃないのかと思いながらも、俺もトイレへ。すると、ドアを開けた瞬間・・ピカーン!まぶしー!(ちょっと大げさ)アメリカンサイズのような大きいトイレで、床は大理石風?便器に近付くとフタが自動的に開きそのままヨウをたせる。終わったら自動的に水が流れ自動的にフタが閉まる。はたして今までラーメン屋にこんなすごいトイレがあっただろうか!ラーメンの文章よりトイレの文章の方が長いと言う事は、トイレの方が印象が強かったのかも!
「侍」の店長、おいしいラーメンありがとうございます!    続く

 

 

 

 

 その後、ミーさんの運転で山奥へ。ちょうど紅葉がきれいな季節。真っ赤に燃える山々の間を縫って車を飛ばして行った。川沿いの峡谷に沿った細い道はすれ違う車もなく無理に飛ばす車は崖から転落しそうな程猛スピードで走り続ける。きれいな紅葉を横目に爆睡を決め込む後部座席の者どもなどお構いなくミーさんのアクセルは目一杯!やがて着いたのは山奥のかなり高い橋、くねる川の上を跨ぐ橋の上は絶好のバンジースポット。写真を撮ろうと車の外に降りたカズさんがシャッターを切ったその時、車はアクセル吹かして走り出したのだった。そんな事もありながら、車は山を下り始めたのだが、そこで目に飛び込んできたのは巨大なダム!ようやく眠い目をこすりながら皆で車外に出て記念撮影。そんなこんなで波情報更新の時間が迫ってきた事に気付いた。車は再びアクセル全開、木与Pまで急ぐ急ぐ、飛ばす飛ばす。ドリフトするかの勢いでようやく着いた木与浜はすね波、NG。無事に?波情報を更新出来た事にほっとしながら車は軽トラを猛スピードで追い越し、土産物屋に滑り込んで行ったのであった。

さーてここでお土産タイム!財布を片手に土産物屋を物色。ひたすら味見をしまくったが土産を買いに来たことを思い出し、皆で思い思いの品をご購入。ありがとうございましたとおばちゃんの声を背中に受けながら車は再び走り出し、今夜の決戦に備えて風呂に浸かりに宿へ戻って行きましたとさ。by Jr  続く